実証実験第2弾!
自動運転EVバスが期間限定で
富士吉田市内を走行!

2023年度に続き、2024年度はルートを拡大し富士吉田市内を自動運転EVバスが期間限定で走行します。富士みち(本町通り)や北口本宮冨士浅間神社、中心市街地を結ぶ全長約7kmを走行する自動運転EVバスに乗車してみませんか?

また2024年度は新たに、麓から富士山五合目を結ぶ「富士スバルライン(一部区間)」での走行も実施しました。

概 要

目的
  • 持続可能なまちづくりと地域住民の移動利便性向上
  • 地域公共交通確保維持のための無人自動運転技術の確立
    (将来的に自動運転レベル4の社会実装を目標)
  • 訪日外国人観光客の富士吉田市内への回遊性向上による経済効果の創出
  • 富士山のオーバーツーリズム解消と脱炭素化の実現による環境保全への貢献
運行車両
TIER Ⅳ Minibus 2.0(ティアフォーミニバス)(BYD J6)
走行速度
35km/h以下
乗車定員
16人(乗務員1人含む)

実証ルート①

富士みち循環ルート

※一般の方もご試乗いただけます。

実験期間
2025年1月31日(金)~2月28日(金)
運行時間
10:00~16:05
運賃
無料(乗車後アンケート回答必須)
定員
13人
運行区間
富士みちを中心とする富士吉田市内
(全長約7km)

運行ダイヤ

循環ルート
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
市役所前
Fujiyoshida City Hall
新道角
Shinmichikado
東町
Azumacho
田端
Tabata
盛秀堂前
Seishudo-mae
本町一丁目
Honcho Itchome
明見入口
Asumiiriguchi
中央通り
Chuo Dori
吉田高校入口
Yoshida High School Entrance
曙町
Akebonocho
中曽根
Nakasone
金鳥居公園前
Kanadorii Koen mae
北稜高校入口
Hokuryo High School Entrance
コミュニティーセンター入口
Community Center Entrance
横町
Yokomachi
浅間神社前
Sengen jinja mae
上吉田中宿
Kamiyoshidanakajuku
ひばりが丘高校入口
Hibarigaoka High School Entrance
吉田高校前
Yoshida High School mae
市役所前【降車専用】
Fujiyoshida City Hall
10:00 10:01 10:03 10:04 10:06 10:10 10:11 10:13 10:14 10:15 10:17 10:20 10:21 10:22 10:25 10:27 10:30 10:32 10:34 10:35
10:45 10:46 10:48 10:49 10:51 10:55 10:56 10:58 10:59 11:00 11:02 11:05 11:06 11:07 11:10 11:12 11:15 11:17 11:19 11:20
11:30 11:31 11:33 11:34 11:36 11:40 11:41 11:43 11:44 11:45 11:47 11:50 11:51 11:52 11:55 11:57 12:00 12:02 12:04 12:05
13:30 13:31 13:33 13:34 13:36 13:40 13:41 13:43 13:44 13:45 13:47 13:50 13:51 13:52 13:55 13:57 14:00 14:02 14:04 14:05
14:30 14:31 14:33 14:34 14:36 14:40 14:41 14:43 14:44 14:45 14:47 14:50 14:51 14:52 14:55 14:57 15:00 15:02 15:04 15:05
15:30 15:31 15:33 15:34 15:36 15:40 15:41 15:43 15:44 15:45 15:47 15:50 15:51 15:52 15:55 15:57 16:00 16:02 16:04 16:05

乗車方法

予約

モビリティ予約プラットフォーム「SEKITORI」によるオンライン事前予約制となります。お住まいの地域により予約方法が異なりますのでご注意ください。

  • 富士吉田市民の方
    • <こちら>より会員登録をお願いします。
      ※市民会員登録の詳しい手順は<こちら>をご覧ください。
    • SEKITORIにてログイン後、ご利用日・区間・人数・座席を選択しご予約ください。
      ※予約方法の詳細は<こちら>をご覧ください。
  • 富士吉田市以外の地域にお住まいの方
    • SEKITORIにてご利用日・区間・人数・座席を選択しご予約ください。
      ※予約方法の詳細は<こちら>をご覧ください。
当日の乗車方法
  • 当日は予約時に発行されたQRコードを車内係員にご提示ください。

自動運転EVバス試乗への参加にあたって

乗車の条件

下記の事項全てにご了承いただけることを確認の上、ご予約・ご乗車をお願いします。

  • 乗車後アンケート調査に回答いただくこと。
  • 運行の支障や他の試乗参加者の迷惑になると判断した場合は、乗車をお断りする場合があること。
  • 係員が車内や試乗参加者等を撮影し、その写真や動画を公式サイトや公式SNS等で公開する場合があること。
  • 小学生以下の方がご乗車になる際には保護者の同伴が必要であること。
乗車に関する注意点
  • 事前予約は先着順となります。定員に達し次第締め切らせていただきます。
  • 予約日当日は時間に余裕をもって、ご予約の停留所までお越しください。
  • 予約の変更は不可となります。一度キャンセルし、新規ご予約をお願いします。

実証ルート②

富士スバルラインルート

※終了しました。

実験期間
2024年11月10日(日)~11月19日(火)
運行区間
富士山二合目~四合目(全長約11km)
運行の様子

自動運転バスとは


富士みち循環ルートの最新情報はこちら


富士スバルラインルートの最新情報はこちら

実施体制

富士吉田市 レベル4 モビリティ・地域コミッティ

富士吉田市、富士急行株式会社、富士急バス株式会社、BOLDLY株式会社、富士河口湖町、鳴沢村、関東運輸局、関東地方整備局、関東経済産業局、関東総合通信局、山梨県警察本部

協力団体

山梨大学 工学部/生命環境科学部 地域社会システム学科、慶應義塾大学 SFC研究所、東京大学 都市デザイン研究室、武蔵野大学 都市学研究体、富士吉田商工会議所、一般社団法人富士五湖観光連盟、一般財団法人ふじよしだ観光振興サービス、株式会社ふじよしだまちづくり公社

お問い合わせ先

本件に関するお問い合わせは、
下記までお願いします。

【自動運転EVバス運行に関して】

富士急バス株式会社

 0555-72-6877 ※受付時間9:00~17:30

【自動運転EVバス・予約システムに関して】

富士急行株式会社

【その他の質問について】

富士吉田市役所 企画課

 0555-22-1111(内線228) ※受付時間平日8:30~17:15

※ご質問の内容により、ご返答しかねる場合があります。
 また、回答まで数日お時間をいただく場合があります。